家賃滞納したらどうなるの?家賃が払えないときの影響と解決方法
「お金がなくて家賃が払えない!家賃を滞納したらどうなるの?」と悩んでいませんか?
家賃を滞納しそうなときは、慌てることなく、大家さんに支払いが遅れることを伝えましょう。
払えないからと大家さんからの連絡を無視していると、「遅延損害金」が発生したり、最悪の場合「強制退去」になることもあります。
大家さんから連絡が来る前に、お金を借りて、とりあえず家賃だけは支払っておくのもいいでしょう。
家賃支払いのためにお金を借りるなら、即日融資ができて、30日間無利息サービス(初回申込者のみ)があるアコム、プロミス、アイフル、レイクALSAなどがオススメです。
今回は家賃を滞納した日から強制退去までの流れと、家賃を滞納することによる影響、そして家賃の支払いが遅れないようにする方法もご紹介します。
1. 家賃滞納から強制退去までの流れ
支払期日までに家賃を支払わなければ、家賃の滞納になります。
家賃を滞納したらすぐに強制退去させられるのかというと、そうではありません。
家賃の支払いが数日遅れたくらいで、急に追い出す貸主はいないでしょう。
滞納から強制退去までの流れは次のとおりです。
- 手紙や電話による家賃支払い通知がある
- 配達証明付きの督促状、内容証明郵便が送られる
- 契約解除
- 明渡し請求訴訟
- 強制退去
1. 手紙や電話による家賃支払い通知がある
支払日に家賃が支払われていなければ、翌日以降から電話や手紙での催促があります。
この連絡で滞納に気づいて、すぐに支払えばほとんど問題はありません。
ただし、これを毎月繰り返していたら、不信感が募りますよね。
支払期日をきちんと守ることと、支払期日よりも前に滞納することがわかっていたら大家さんに連絡しておくことがマナーです。
2. 内容証明郵便で「契約解除通知」が送られる
手紙や連絡をしても家賃を支払わなかったら内容証明郵便で「◯年◯月◯日までに支払わないと、解除許可します」という内容の「契約解除通知」通知が届きます。
普通郵便ではなく、内容証明郵便にする理由は、いつ、だれが、だれに、どんな内容の文書を出したのかが記録に残るからです。
後で裁判になったときに、送った文書の証拠になるので、貸主にとってはとても大事な資料になります。
3. 賃貸契約解除
契約解除通知の期日までに滞納した家賃を支払わなければ、契約解除になります。
契約解除になったからといって、未払いの家賃を払わなくても良いというわけではないので注意しましょう。
賃貸契約が解除になったら、部屋を出なくてはいけません。
ですが、家賃が払えない人が新しい住まいをすぐに見つけるのは難しく、契約解除後も家を出ずに住み続ける人もいると言います。
滞納をしてから契約解除になるまでの期間は、契約内容によって異なるので一概には言えませんが、早くて2ヶ月、平均的には6ヶ月程度と思っておきましょう。
4. 明渡し請求訴訟
契約解除したにもかかわらず住み続けていたり、未払いの家賃を支払わなかったら、貸主は部屋の明渡しと未払いの家賃の支払いを求める裁判を申し立てます。
5. 強制退去
明渡し請求訴訟にも応じなかった場合、最終的には強制退去ということで、強制的に明け渡しの手続きが行われます。
強制退去になると、弁護士や執行官立ち会いのもと指定の場所に家具などが運び出されてしまいます。
稀に貸主が勝手に家財道具を外に出したり、家のカギを換えてしまうこともあるのですが、基本的にしてはいけないことになっており、必ず手続きを踏んだ後、執行官立会いのもと行わなければなりません。
2. 家賃を滞納したら発生する「遅延損害金」
家賃を滞納したら、「遅延損害金」が発生します。
1日、2日遅れたくらいで請求されることはほぼありませんが、1ヶ月以上遅れるという場合は請求される可能性があります。
ただし、
。部屋を契約したときの契約書をもう一度確認してみてください。
また、契約書に遅延損害金がかかる旨が書いてあり、金利について書かれていない場合は、金利は年5%と考えましょう。
金利の上限は年14.6%と法律で決まっているので、それ以上の金額を請求されても
。利息は、支払期日の翌日から発生します。
3. 家賃を滞納したことによる意外な代償「信用情報に傷がつく」
部屋を借りるときは、保証人が必要です。
でも最近は保証人がいなくても部屋を借りることができる「保証付き物件」というのが増えています。
部屋を借りたいけど、保証人がいないという人にとっては嬉しい物件ですね。
保証付き物件を借りると、保証人のかわりに家賃保証会社が借主の支払いを保証してくれ、万が一家賃を滞納した場合代わりに家賃を立て替えてくれます。
一見ありがたい保証付き物件ですが、マイナス点もあります。
それは、家賃を滞納して家賃保証会社が立て替えて支払った場合、借主の「信用情報」に家賃滞納が記録されてしまうことです。
信用情報とは、カードローンやクレジットカードの利用状況が記録されたもので、申込み内容や返済状況、事故情報まで記録されます。
この信用情報に家賃滞納が記録されると、カードローンやクレジットカード、住宅ローンの審査に通りにくくなります。
滞納するということは、決まった日にお金が払えないということなので、信用度が大きく下がってしまうのです。
保証人がいれば滞納記録は残らない
ここで、「保証人だったら滞納記録は残らないの?」と疑問に思った方もいるでしょう。
利用者の信用情報を記録するには、保証会社もしくは個人が信用情報機関に登録しておく必要があります。
しかし、保証人や貸主が個人で信用情報機関に登録していることはほとんどありません。
信用情報機関に登録している家賃保証会社は、使用情報に記録を残す必要があります。
つまり、保証人が必要な物件なら家賃を滞納しても信用情報に記録される確率はとても低いと言えるのです。
4. 家賃を滞納しないためにできること
家賃を滞納すると、デメリットがたくさんあるということを解説しました。
家賃は、やはり滞納することなくキチンと支払うことが大切です。
それでは、家賃滞納しないためにできることを2つ紹介します。
自分の収入に合った家賃の部屋を借りる
家賃を滞納しないためには、まず自分の収入に合った家賃の部屋を借りることが大切です。
目安としては、手取りの3分の1以下にするのがよいとされています。
つまり、手取りが15万円なら家賃は5万円以下が理想ということが言えますね。
口座引き落としやスマホのスケジュール機能で家賃の払い忘れを防止する
お金はあるのだけど、なぜか毎月うっかり忘れてしまうという方は、何か対策が必要です。
たとえば、毎月大家さんに手渡しで家賃を払っているって人は、口座からの引き落としにしてもらうのも良いでしょう。
スマートフォンに家賃支払い日を登録しておき、支払日が近くなったらアラームが鳴るように設定しておくのもオススメです。
5. 家賃を滞納してしまったときの解決法
カードローンキャッシングなどでお金を借りる
家賃の支払い日なのにお金がなくて支払えないなら、お金を借りるというのも方法のひとつです。
まずは身近なご両親や友人にお願いしてみましょう。
「親が貸してくれない。」
「友達にお金を借りたくない。」
そんなときは、キャッシングを利用してみては?
カードローンキャッシングなら、最短即日で借りられるため、いざというときすぐにお金を借りることができます。
家賃を滞納して信用情報機関に情報が掲載されてしまうと、キャッシングの審査に通らなくなるので、必ず家賃を滞納する前に利用しましょう。
家賃を滞納してしまったら誰かに相談する
もし家賃を滞納してしまったら、ひとりで悩まずにだれかに相談しましょう。
ご両親や連帯保証人でもよいですし、もし家族に話ししにくかったら日本司法支援センター法テラスに相談するのも方法の一つです。
法テラスは、国によって設立されたものでトラブル解決の総合案内所です。
法的トラブルについていろいろ相談に乗ってくれるので、とてもありがたい存在です。
もちろん家賃滞納に関しても相談にのってくれるので、悩んだら相談してみましょう。
6. 大家さんとの信頼関係が家賃滞納の対応に影響する
家賃滞納から強制退去までの流れと家賃滞納による悪影響、そして家賃を滞納しないための対策について説明しました。
家賃は滞納する前に解決するのがよいということがわかりましたね。
契約解除までの期間や遅延損害金の請求など、家賃滞納への対応は大家さんによって異なります。
困ったときに寛大な対応をしてもらうためには、普段から大家さんとの信頼関係を築いておくことも大切です。